竹のへら

今日のアイドルタイムは焼売の仕込み!
海老蒸し餃子、フカヒレ餃子、小龍包、叉焼包と用意している中で、唯一私も手伝える焼売です。
知らない間に、私専用(名前入り)の点心へらができていました。
竹を削って作ったそうです。

竹はこれらの点心を蒸す蒸篭にも使われていますが、生命力の強い竹を使うことで、資源の有効活用にもなったし、さらに殺菌作用まであるそうです。竹以外の道具は考えられないのだとか。
昔の人が考えた道具達が今でも伝統的に使われているのだから、自然からできた道具達が本当に優れているものだということがよく解ります。
昔の人は本当にすごいし、伝統も本当にすばらしいです。

 

優れた道具を使っても、私の包んだ焼売は…。。。
手先は不器用な方ではないと思っていたのだけれど、まだまだ修行が必要です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。