医食同源…バランスの良い美味しい食事をしていれば、病気の予防や治療になるという考え方。
「シェフからオメガ3について調べてー」と…。
私も初めて食べたのですが、酸味とほのかに塩味のする新しい野菜です。
このロザリナにはオメガ3が含まれているということ。
オメガ3とは人間には作ることのできない不飽和脂肪酸。
鯖や鰯などの魚に多く含まれるようですが、魚を食べることが減った現代人に不足している必須脂肪酸だそうです。
オメガ3が不足すると炎症作用のバランスが崩れるらしく、アレルギーや喘息、癌に至るまで…身体に悪影響を及ぼすのだとか。また、このオメガ3は生活習慣病への効果も期待されているそうです。
今までは鯖や鰯、サプリメントで摂取していた人間にとって大切なものを、新しい野菜から摂取できるなんてすごい!!
と思いました。
食を学ぶことが、医を学ぶことにもなる。まさに医食同源です。
お料理の飾りとして、付け合せでお出ししていますが、この野菜にそんなパワーがあるとは思いませんよね。
ちょっと珍しい野菜が入ったので、ご紹介でした。
ヘルシー嗜好になったとはいえ、外食をする時に、医食同源のことを考えてお店を選ぶ方の方が少ないとは思うし、一回の食事で、何かが改善されたり悪影響を及ぼしたりということも少ないと思いますが、やっぱり身体のことも考えたい!
医食同源を頭の隅において、何か良い食材があればご紹介していきます。